imitate_person_03
ぽんすけさん

1日40分、1回数十秒!デイトレードを重ねて資産を倍に

投資歴・実績
12年程度 現在のトレード手法は8カ月
資金250万円→500万円
投資スタイル
デイトレード
ハンドルネーム ぽんすけさん(男性・34歳) ブログ:http://morningincome.blog.fc2.com/
職業 商品開発職
投資歴 計 12年程度(現在のトレード手法は8カ月)
2013年10月 資金250万円でデイトレード開始
2014年  2月17日 資金はほぼ倍の500万円に *2014年6月末現在

利用している証券会社

松井証券 デイトレードのため、手数料が無料になる一日信用取引が適している。「一日で決済しなくてはいけない」という制約も苦にならない。 ツールのネットストック・ハイスピードもレスポンスがよくて気に入っている >> 松井証券の公式サイト
SBI証券 値動きの監視用にHYPER SBIを使っている
>> SBI証券の公式サイト

「朝40分」を有効活用するデイトレード

商品開発職についているサラリーマン投資家のぽんすけさんが株に興味を持ったのは大学生だったときのこと。自宅で父親がパソコンで板情報をながめ、トレードをしていたのを見ているうちに、自分もやってみようと思い立ちました。

父親はスイングトレード(*数日から1週間程度株を保有して売却するトレード方法)をしていました。とても勤勉な性格で、毎日欠かさず銘柄分析を行って売買し、利益をあげていましたが、リーマンショックを境に資金は目減りしていたようです。

【ぽんすけさん】
初めて買ったのはみずほフィナンシャルグループ(8411)で、お試しの意味もあって1つ(1単元)だけです。当時メガバンクが盛り上がっていたので、それに乗っかってみたという感じです。当時は父と同様にスイングトレードといいますか、数日から1週間程度で買ったり売ったりをしていました。

収支はトータルではプラスになりましたが、損切り(*株価の下がった株を売って、損失の金額を確定すること)できずに塩漬け(*株価の下がった株を損切りせずにそのまま持ち続けること)してしまい、大きく損をすることもありました。また、仕事が忙しくなったため、どの株を売買するか、研究する時間が取れなくなってきたのです。

仕事は忙しいものの、投資は続けたい。ぽんすけさんには、少しでも収入の足しになる投資で家計を助けたいという思いがありました。サラリーマンとして得られる給与だけでは、購入した住宅のローンの返済に一生追われる計算です。それを打開するための方法として行き着いたのが、デイトレード(*1日のうちに株を保有して売却するトレード方法)でした。

【ぽんすけさん】
僕の会社はフレックス制で、出社する時間を少し遅くすることができます。そこで、証券市場が開いている朝の9時から9時40分までの40分間を利用して、デイトレードに取り組むことにしました。まあ一応、ブログでも40分と書いていますが、最近は遅刻ギリギリの9時55分くらいまで粘ってしまいますね(笑)。

少し極端な言い方ですが、デイトレードで短期の値動きを狙うだけなら、銘柄研究をしなくても利益が出せます。これは、忙しい自分に合った投資法だと思います。

ぽんすけさんの午前中のタイムスケジュール
   
6時 起床
7時30分 娘を保育園へ連れていく
8時 情報収集・気配監視
9時 トレード
9時40分 ブログに掲載する精算表を保存
9時55分 精算表の画像を持って出社
10時10分 会社到着
11時45分 昼休みにその日のトレードのまとめ・ブログ更新(以後は普通のサラリーマン)

証券市場が開いている時間が9時から15時までなのは誰にとっても同じですが、そこに参加する人にはそれぞれ違った事情があります。ぽんすけさんの場合は、お子さんを保育園に連れていってから出社までの時間だけでトレードを完結するようにしています。

株価下落後の「押し目」を狙うデイトレード

(1)証券会社やポータルサイトが提供する株価変動率ランキングをチェック

松井証券の提供するQUICK情報のデイトレ適正ランキングや売買代金ランキングなどを確認し、日々値動きの激しい銘柄をピックアップ。トレード時は50銘柄くらいを監視して、その値動きをチェックする。

(2)値動きの激しい銘柄を見つけたら、下落トレンドのなかでの押しを拾う

下落トレンドとは、株価が徐々に下がっていく状態のこと。下落トレンドといっても、株価は一直線に下がるわけではなく、小刻みに上下しながら下がっていく。ティックチャート(株の売買が成立するたびに点をつけて記録するチャート)を見ながら、下落トレンドの中で押し(ここでは、株価が反転して上昇するポイント)が見られたところで買い注文を入れる。

(3)1ティック~2ティック(下の画像の例では、1円~2円)上がったところで利益確定の売り注文

値動きがなかったり、1ティックでも下がってしまったら損切りの売り注文を行う。

Klab(3656)のある日のティックチャート
Klab(3656)のある日のティックチャート

上のチャートはある日のKlab(3656)のティックチャートです。9時に証券市場がオープンしたあと、1455円程度まで高値をつけるのですが、そこから9時20分くらいまでかけて1360円まで、実に95円程度も値を下げています。しかし、この値下がりは一直線ではなく、よく見ると小刻みに上下しながら値下がりしています。このチャートができるのをリアルタイムで見ながら、株価が上昇に転じたところで買いを入れ、少し上昇したところですぐ売るという取引を行います。

また、9時20分ごろから数分間、1380円付近で株価が停滞した後、一気に1400円まで株価が上昇しています。同じように、9時30分ごろから10分程度、1390円付近で株価が停滞したあと、9時45分ごろに一気に1427円まで株価が上昇しています。こうした「株価停滞後の上抜け」は一気に上昇することがあり、チャンスだといえます。

9時55分以降の値動きは、翌日の値動きに関わることもあるので市場の終了後に見ておくという程度。ぽんすけさんのトレードには直接関係ありません。

【ぽんすけさん】
1回のトレードは長くても数十秒です。それでも株価が上がらない・下がるという場合にはトレードの条件が崩れてしまいますので、すぐに損切りをしてしまいます。過去には(今でも)つい熱くなってしまい、損切りしないで持ち越して、会社の昼休みや後場の引け(その日の最後の取引)で売ったこともあるのですが、まず失敗しています。

4カ月で資産が倍に!

とはいえ、このようなデイトレードで、ぽんすけさんは1日20回程度の売買を行い、開始から4カ月で250万円の投資資金を倍にすることができました。
2014年6月の1日平均利益は2万2475円となっています。6月は平日が21日ありましたから、単純計算で実に約47万円もの利益をたたき出したことになります。

【ぽんすけさん】
おかげさまで、少しずつ利益を積み重ねることができています。以前、資金の10%を超えるマイナスを何度か出したときに、『10万円以上のマイナスを出したらトレード強制終了』というルールを用意しましたが、ありがたいことにまだ執行されたことはありません。

デイトレーダーとしてはまだまだ駆け出しです。人様にアドバイスするなどおこがましいかもしれませんが、これから投資を始められる方は、まずは気持ちに余裕が持てる範囲の資金で始め、自分に合ったトレードスタイルを探していくのが良いかと思います。私自身、いかにリスクを減らし利益率を上げられるかを日々意識しながらトレードしています。
投資を勉強しながら、長く続けていくことができるよう、試行錯誤していきたいと思っています 。

ぽんすけさんが主に利用している証券会社

利用している証券会社
松井証券
デイトレードのため、手数料が無料になる一日信用取引が適している。「一日で決済しなくてはいけない」という制約も苦にならない。ツールのネットストック・ハイスピードもレスポンスがよくて気に入っている
>> 松井証券の公式サイト
利用期間 一日信用取引は約8カ月(口座開設は12年前)
その他の利用中証券会社
SBI証券
値動きの監視用にHYPER SBIを使っている
>> SBI証券の公式サイト

ぽんすけさんの投資スタイル

投資スタイル デイトレード
投資歴 デイトレード歴は約8カ月
上記の投資歴で出した利益 約250万円
はじめて買った株 銘柄名:みずほフィナンシャルグループ
購入した金額:1単元で買った後、最終的には200万円ほど買い増し
結果:数年間塩漬けにしていたものの、運よく若干利益を得られた
投資情報で参考にしている媒体 デイトレ適正ランキングや株価変動率ランキング
銘柄選びで意識していること 値動きの激しい銘柄を選んで、下落トレンドでの押しを狙う

投資家インタビュー一覧